ホームページを公開

2021年8月1日にホームページを公開いたしました。
当サイトでは、上張りフローリングサービスや、弊社のこれまでの施工事例、さらにはノウハウを公開したスタッフブログを制作しています。
ホームページ公開当初は小さなホームページですが、今後本当にお客さまにとって役立つページを追加していこうと考えております。
文章はそんなに上手じゃないが・・・
当社は、ブログ運営経験者などもいないので、ブログ運用のために、文章作成を行った経験がありません。
そのため、少し読みづらいかもしれませんが、弊社なりに頑張って文章を作成していて、とにかく公開すれば良いと考えてはいませんので、お付き合いいただけましたら幸いです。
ホームページはユーザーのために
当社では、基本的にはホームページはユーザーさまあり気であると考えております。
主に更新するのは事例コンテンツとスタッフブログの2点になると思いますが、これらのコンテンツをしっかりと更新して、サイト全体でお客さまに役立つホームページにしたいと考えております。
もちろん、単にウェブページを追加するだけではなく、使いづらい箇所を改善したり、内容変更の実施を予定をしておりますので、今後とも弊社のホームページを宜しくお願いいたします。
どんなに人が訪れたとしても、ホームページ自体がまったくユーザーのためにならなければ成果が出ないそうですし、さらにはせっかく訪れてくれた訪問者をお出迎えしなければ、がっかりされてしまうとお話をいただきました。
確かにその通りだなと感じ、今後はユーザーのためをしっかりと考えて運営していきたいと思います。
ホームページ制作はセブンデザインさんが

当サイトを制作したのは、大阪のサイト制作会社セブンデザインさまです。
もともと、インスタグラムは利用していたのですが、ホームページの制作は初めてでした。
そのため、分からないながらも、弊社から近いサイト制作会社であること、そして、どうせ作るなら成果を出せる会社の2点に絞り探してみました。
そうしたら、弊社が城東区になるのですが、都島区にサイト制作会社があり、ここであればと思い、お問い合わせをして見ました。
もちろん、1社だけではなく、数社に声をかけていますが、近さと提案内容、さらにはあまり価格帯が変わらかなかったので、セブンデザインさんを選ばせてもらいました。
集客は検索エンジンからを選択
セブンデザインへの依頼後すぐに、ご来社いただきました。
そして最初に確認されたのが集客方法だったのですが、どうやって人を集めれるのかが分かっていなかったので、とりあえずは、一般的な方法をレクチャーしてもらいました。
その中で現実的に行えそうなのがSEOと呼ばれる手法で、ホームページの更新作業をルール通りに行っていれば、自然と狙ったキーワードで上がるそうです。
そのため、当サイトは基本的にはSEOに力を入れて行こうと考えていて、今後しっかりと運用していこうと思っています。
その他の集客は検討中
提案いただいたのは複数の集客施策です。
すべてを行うのは弊社では不可能なので、結果を見ながら、少しずつ集客法を増やせればと思っています。
お教えいただいた対策の中で、気になっているのが、リスティング広告とツイッター、インスタグラムです。
リスティング広告
リスティング広告は、競合他社が多いと1クリック辺りの値段が上がるそうです。
当社は、上張りフローリングの業者になるので、それほどライバルは多くありません。
さらに、調査をしてもらっていないので分かりませんが、恐らく競合は広告に出向していないように思います。
そのため、低予算でできると思っていて、SEOで成功したら、次の対策は、リスティング広告にしようと考えています。
インスタグラム
今回ホームページ制作を行う前に、実はインスタグラムを利用していました。
ただ、その時は、社内で事務の子に運用してもらっていたので、「成果がでないなぁ・・・」程度でした。
セブンデザインさんは、作業を依頼しなければ、無料でサポートしてくれるそうなので、リスティング広告の次にインスタグラムを再開しようと思っています。
弊社は現場に出て作業を行うので、もちろんお客さま宅の場合は、ご許可を取りますが、特定できる写真は取らないので、多くの場合許可をいただけます。
現在の撮影した写真枚数は非常に多く、これらを利用すれば、インスタグラムも効果的に運用できると思っています。
ツイッター
最後に強く提案されたのがツイッターです。
弊社もSEOと一緒に行うかを悩みましたが、ツイッターを携帯にインストールして、調べてみたら、上張りフローリングで検索している人がいませんでした。
ただ、セブンデザインさん曰く、最初から高い成果を求めるのではなく、フローリングでお困りの見込み顧客を探し、その方に上張りフローリングを認知してもらう活動を継続することから始めると効果を出せるようです。
確かに、魅力的に聞こえましたし、その通りだとも思いましたが、認知から始めるには、それなりの時間がかかるようなので、現在は公開してまずは1つでも成果が欲しいと考えているので、対象から外すこととしています。
ホームページって運営が必須なの?
もともとは、ホームページを制作したら、あまり運営する予定はありませんでした。
ホームページを制作するだけで、もちろん多くのお問い合わせは期待していませんでしたが、月に1,2本はあるかなと考えていました。
しかし、現在では、ライバルサイト数の多さなどから、ただ作っただけでは、成果を出せないと言われ、少し驚いています。
ただ、運営を計画的に行えば、必ず成果を出せると言われ、セブンデザインさんと一緒に運営計画を立てました。
実際に当社は、普段の通常業務だけでも結構多くの時間がかかるので、そこまで頻繁に行うことはできませんが、出していただいたスケジュールであれば、できると思いますので、今後は頑張ってお客さまのために、運営してホームページを大きく育てようと思います。
また、セブンデザインさんの話では、最近はAIが記事を作成してくれるようです。
AIが記事を作成し、そして弊社がその記事を見てリライトを行うだけで良いそうですが、費用が非常に高かったので、もう少し売上が上がってくれば、AIライティングツールなんかも検討したいと思っています。
上張りフローリングはマイナー
弊社は、大阪の上張りフローリング業者です。
当社が言うのは何ですが、上張りフローリングは非常にマイナーであると思っています。
と言うのが、一般家庭でフローリングが駄目になれば、張替などを検討されると思います。
ただ、張替は、解体撤去費用や廃材処分費用なども必要になるので高額です。
上張りフローリングであれば、現在の痛んだ、または傷ついたフローリングの上に、上張り用のフローリングが張れるので、低価格で短納期で対応することが可能です。
もちろん、張替が駄目だと言う話ではなく、選択肢の一つとして、提案ができればと考えています。
まだまだ上張りフローリングはそれほど知名度がないので、当サイトを利用して、まずは上張りフローリングを知ってもらう、そして弊社のサービスを見てもらった上でご連絡をいただければと思います。
ご連絡をいただいたら契約という話ではなく、そこからご訪問をさせていただき、弊社サービスについてのメリットをしっかりご説明した上で、ご発注の判断をお願いします。
スタッフブログで記事作成は難しい
セブンデザインさんから、施工事例とスタッフブログをバランスよく更新することで、SEO効果を出せると言われています。
サイト制作時には、弊社もその通りに更新していこうと考えていたのですが、スタッフブログで更新する内容がビジネスに関する内容でなくてはいけないので、そこまで更新作業が行えないと判断しました。
やはり普段の仕事が終わってから、1,000文字近いノウハウ系の記事を書くのは、作業時間として相当厳しくなっています。
そのため、基本的にはスタッフブログは、もう少し余裕が出てきたから更新しようと考えていて、主に弊社では、施工事例を公開していこうと考えています。
お客さま事例も考えている
基本的には、施工事例を更新しようと考えていますが、スタッフブログの代わりにお客さま事例のコンテンツも作成をしても良いと思っています。
お客さま事例であれば、弊社にご相談をいただいたお客さまの許可をいただければ、掲載が比較的やりやすいと思っています。
また、これまではインスタグラムは利用していて、あまり多くの文章を書いた経験がないので、スタッフブログよりも文字数も少なくて良いし、更新がしやすいと思っています。
ただ、現在はホームページを制作したばかりなので、いきなり追加するのではなく、成果の様子を見ながら少しずつ公開していこうと思います。
満足ができるサイト制作でした!
今回のサイト制作は、非常に満足ができています。
ホームページの制作中には、原稿や画像、コンテンツなどをかなりサポートして頂いていて、さらに実際に訪問いただいた数としては、ホームページ公開日までに10回程度は訪問いただきました。
訪問時には、とにかくユーザーのために、サイトを制作し、運営することの重要性を何度もご説明いただき、その通りに制作ができたと思っています。
もちろん、制作だけではなく、今後は自社で運営していく中でも、しっかりとユーザーを意識したサイト運営を行う予定です。
当社はインターネットの知識に明るい人間はそんなにいないので、今後も継続してサポートをお願いすると思います。
今回は本当にありがとうございました。
2022/5/24の追記
オープンして、9ヶ月が経ちました。
現在の結果としては満足ができるくらいの成果を出しています。
SEOでは、難易度が難しいから1年はかかると言われていた、キーワードでも6ヶ月くらい目には、10位以内にランクインができました。
ホームページを公開した初日は、コーワスタイルで検索しても、10位程度だったので、サイト運営の効果がここまで高いと言うのに驚いています。
今後も、現状の集客力に満足するのではなく、さらに多くの見込み顧客が集まるように、しっかりと運営していこうと思います。
ありがとうございました。
